natural day

日々の中で、こころもからだも、より健康に生きるために大切にしていることをお話ししていきます。自然、オーガニック、ハーブ等、からだの中から浄化できるものや、毎日のなかで心穏やかに生きるために心がけていることをお話ししていきます。

メディカルハーブ検定

今年の3月、前々から気になっていたメディカルハーブ検定を受験してきたので、勉強方法や難易度をお伝えできればと思います⭐︎

 

そもそもメディカルハーブって何?

 メディカルハーブとは、健康維持のために使う薬用植物です。

 広くは香りがあり、健康に働きかけるものを「薬草」(ハーブ)とよびます。

なので、薬味として親しまれる山葵や、たくさん食べられている生姜なんかもハーブになります。

 

どんな事が出題されるの?

メディカルハーブ検定では、主に15種類のハーブについて、それぞれの科名、作用、適用などが選択式で出題されます。

 

 それでは勉強で意識した事をお話ししていきます。

 勉強で意識した3つのこと

  1. 教科書を読んで書く 
  2. 問題集を解く    
  3. 実際に気になるハーブを使う  

 

1.教科書を読んで書く 

まず第1に、日本メディカルハーブ協会が出版している「メディカルハーブ検定テキスト」を購入しました。

こちらは書店や生活の木などで販売されています。

この教科書を通して3回は読みました。

3回目くらになると「あ、そうそう」といった感じで、記憶に残るようになります。

それと並行して、休みの日や時間があるときはノートにそれぞれのハーブの情報をまとめて書き、重要な個所は赤ペンで書いて何度かノートを見返しました。

本格的に「ハーブの勉強しよ☆」と意識した出したのは試験の2ヶ月前くらいからでした☆

 

 

2.問題集を解く

メディカルハーブ検定協会が出版している「メディカルハーブ検定 合格!対策問題集」を購入しました。

こちらは書店で購入しました。

この本は、メディカルハーブで出題される範囲の情報と練習問題が記載されており、持っておくと練習問題を解くのに良いかもしれません。

私はこの問題集を3回ほど解き、すべて8~9割くらい取れたら「できた☆」としました。

 

3.実際に気になるハーブを使う

エンハーブや、生活の木というお店で気になるハーブを購入し、実際にハーブの香りや飲みやすさ、身体にどんなふうに働きかけるのか、わくわくしながら使用しました。

実際香りを知り、ハーブティーを飲みながら勉強することで、ハーブをより身近に感じ楽しんで勉強できたように思います。

 

難易度について

この試験の難易度は比較的易しいと言われています。

実際に受験してみて、教科書を暗記し、問題集を解くことで合格できるといった感じでした。

実技試験などは無いのですが、試験中には実際にハーブティーを飲みながら勉強したことを思い出し、多用するハーブが問題に出たときは「でたでた☆」とうれしい気持ちになりました。

 

 

 

 実際に受験してみて、ハーブを知るきっかけになったことは本当に良かったと思っています。

この15種類のハーブ以外にもたくさんのハーブに触れたいと思い、ルイボスティーローズマリーも大好きになりました。

私はもともとお薬を使うことがあまり好きではないので、植物の力で心や体に穏やかに作用してくれるハーブは大好きです。

実際どんなハーブを取り入れて、サポートを感じたのか、今後記載したいと思います。